「SHIPPAI.JP」ではみんなの失敗談を共有して、たくさんの学びや共感をお届けするブログで、日々たくさんの人の失敗談を投稿しています。
こんにちは
1度目の復縁に応じていたらと後悔した恋愛の失敗談です
1度目の復縁に応じていたらと後悔した恋愛の失敗談
当時、高校生だった時に付き合っていた彼女との失敗談を話します。
その彼女とは高校の入学式で出会い授業の合間にちょこちょこ話をした事をきっかけに仲良くなりLINEや電話を取り合う間柄になり付き合い初めました。
生まれて初めての彼女ということもあり会える日はほぼ毎日のように会っていました。
喧嘩が増えていった
学校もバイト先も一緒でした。
そういった環境の中で交際2年目を迎えたある日を境にお互いの慣れもあり喧嘩の数が増えていきました。
些細な口喧嘩から別れ話に発展することもしばしばありました。
仲裁に入ってもらい仲直り
相手のお母さんに仲裁に入ってもらい何とか、仲直りしていました。
自慢になりますが彼女はもの凄く美人で学校内でも1、2を争うレベルの可愛さでした。
その為、異性からチヤホヤされ、その光景を見て嫉妬からくる怒りで彼女に当たってしまいました。
別れを決意した
度重なる喧嘩が原因で私達は別れを決意しました。
お互い気持ちは残っていましたが会う度に喧嘩をする為に付き合っているのではないと話しあいました。
彼女と別れて2週間が経過した日に彼女からヨリを戻したいと連絡がありました。
彼女からの復縁をお断り
今思えばこの時の判断が後に大きな後悔を生む事を知りもしませんでした。
あろうことか彼女の事は好きでしたが付き合えないとフってしまいました。
理由は他の子とも付き合ってみたいという安易な考えです。
他の人と付き合うまで話が進んでいた
彼女から連絡を受けた時には他の異性と付き合う手前まで話が進んでいました。
彼女をフった後、私はその異性と付き合いました。
しかし彼女の事が忘れられず1ヶ月で破局してしまいました。
それから2週間程で彼女から再び連絡が入り他の子と付き合っていたのは知ってるけど、もう一度やり直したいと言われ復縁しました。
復縁後、1ヵ月も過ぎると喧嘩が増えた
復縁してから1ヶ月程は喧嘩も無く仲良しでしたが徐々に喧嘩が増えてきました。
拉致があかなくなった私は親友に仲裁に入ってもらう事にしました。
彼女にも喧嘩して誰かに相談したい時は親友に連絡をしろと言っていました。
学校帰りのある日に彼女の自宅へ行くと誰かと電話していて私に気がつくと慌てて電話を切りました。
不審に思った私は誰と尋ねましたが友達の一点張りでその後は何も話してくれませんでした。
その日を境に彼女が不審な行動を取るようになり浮気を心配していました。
悪い予感、親友と浮気
またある日の学校帰り、私はバイト前に彼女の家に行きました。
玄関には知らない白いスニーカーがありました。
誰か来ているのかと思いながら彼女の部屋をノックし入ろうとした瞬間、乱れた服で彼女が慌てて飛び出して来ました。
中に誰かいるのかと尋ねると誰もいないけど部屋が散らかっているから中には入れられないと言われました。
私は信じてその日はバイトに行きました。
翌日、学校に行くと何やら親友がよそよそしく何か隠している表情でした。
嫌な予感はしました。私は昼休みに下駄箱に行き、親友の靴を確認しました。
そこには昨日、彼女の家の玄関に置いてあった白いスニーカーと同じ物がありました。
信用していた親友に裏切られてしまったのです。
放課後、私は2人を呼び出し全ての事を白状させました。
親友の言い分は私と彼女の喧嘩の相談に乗っているうちに恋心が芽生えてしまった。
私の彼女を好きになってしまったと言っていました。
彼女の言い分は私がした事と同じ事をしたと言われました。
まとめ
彼女と別れている間、彼女が私を好きと知っていながらも異性と付き合った事をねにもっているようでした。
その時、私は2人が許せない程憎かったですがあの時私が1度目の復縁を迫られた時に素直に応じておけば今回の事は無かったかもしれないと思うと悔しくてたまりませんでした。
その後、私達は正式に別れました。
しかし今でも私はあの頃の彼女の笑顔が忘れられません。
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/chemney/shippai.jp/public_html/wp-content/themes/jin/cta.php on line 8
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/chemney/shippai.jp/public_html/wp-content/themes/jin/cta.php on line 9