「SHIPPAI.JP」ではみんなの失敗談を共有して、たくさんの学びや共感をお届けするブログで、日々たくさんの人の失敗談を投稿しています。
こんにちは
動くのが遅すぎた就職活動の失敗談です
動くのが遅すぎた就職活動の失敗談
私は正直に言うと、就職活動に失敗してしまいました。
最近の就職活動は早期化がトレンドになっており、三年生の四月から始める人が大半であると言っても過言ではありません。
しかし、私が就職活動を始めたのは四年生の四月になってからでした。
一年の差は大きい
この一年間の差は本当に大きかったです。
最近は多くの企業が、就活生に合わせてエントリーの締め切りを早める傾向があり、私が就職活動を始めた時にはエントリーを受け付けていない企業が多数ありました。
また、インターン生を優遇するという傾向もあり、インターンに参加していない就活生とは選考のフローさえも違っていました。
私は危機感が薄かった
多くの就活生は三年生のうちからインターンに参加して周りとの差別化を図っていたようでした。
私はこれらのことに対して危機感が薄く、四年生になってから就職活動を始めてしまったため、企業探しの時点でかなり苦労しました。
なぜなら、企業研究と同時にエントリーまで完了させなければならなかったからです。
そのため、じっくりと企業を探すことができず、締め切りに追われるばかりになってしまいました。
履歴書が通過しても、その後に苦しんだ
履歴書が通過しても、webテストやSPIで選考落ちしてしまうことにもかなり苦しみました。
これらのテストはそんなに難しくはないとは言え、一年間も勉強量が違うと他の就活生とかなり点数の差が開いてしまいます。
やっとの想いで書いた履歴書が、これらのテストのせいで落ちてしまうという負の連鎖が起こってしまいました。
最大の失敗は情報をしっかりと調べなかった
このように色々な面で失敗してきた私の就職活動ですが、私が一番失敗だと感じたのは情報をしっかりと調べなかったことです。
今の時代、情報が命であるということはよく言われていますが、就職活動は正に情報戦と言えます。
情報をしっかりと調べていれば、出遅れることなくスムーズに就職活動を終えることができたと思います。
周りに相談できなかった
私の周りの友達もたくさん情報を持っており、中には情報を持っていない人を少し馬鹿にする友達もいました。
そのため、情報をあまり調べなかったために、就職活動に出遅れてしまったというのを周りの友達や先生に相談するのが恥ずかしく、誰にも相談することができませんでした。
そして、周りに相談できなかったことで、更に孤立してしまいました。
面接の練習も一人で
この時点で周りに相談するのが妥当であるのは分かっていたものの、当時の私はプライドが高く、一人で何とか解決しようとしてしまいました。
また、内定がないということを友達に知られたくなかったため、内定があるという嘘をついてしまったこともあります。
そして、周りに相談できなかったため、面接の練習も一人で行うしかありませんでした。
最終的にはエージェントの力を借りた
自分で動画を撮ったり、鏡に向かって練習したりしました。
しかし、面接は実際に対面で行うため、一人で練習するには限界がありました。
また、終盤になるにつれて、一人で企業を探すことや、履歴書を書くことも苦しくなっていきました。
このようなことが重なり、最終的には就職活動を助けるエージェントの力を借りることになってしまいました。
まとめ
今思い返せば初めから意地を張らずに、周りに助けを求めるべきだったと思います。
エージェントの力を借りたことで、最終的には内定を獲得することができましたが、もっと早くに動けば良かったと今でも後悔しています。
エージェントの知識量が私を内定に繋げてくれたと思います。
やはり、就職活動において一番大切なのは情報だと痛感しました。
これからの就職活動は更に早期化すると考えられます。
その中で情報の重要性は更に高まっていくと思われます。
私は今でも、情報の無さが就職活動の失敗の原因であったと感じています。
これから就職活動を行う人は私みたいにならないように、情報をしっかりと調べて欲しいです。
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/chemney/shippai.jp/public_html/wp-content/themes/jin/cta.php on line 8
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/chemney/shippai.jp/public_html/wp-content/themes/jin/cta.php on line 9